差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
windows [2023/09/11 18:54] – skk | windows [2025/09/10 20:48] (現在) – skk | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
- | = [[windows]] | + | = [[windows]] |
+ | ~~NOCACHE~~ | ||
+ | |||
+ | ====== - 無変換キーを Ctrl にしたい [2025-09-10] ====== | ||
+ | |||
+ | emacs を使う人は,ctrl をたくさん押すので,いくつかの指やキーに ctrl を割り当てておいた方が当然,手に優しい. | ||
+ | |||
+ | 検索すると,PowerToys でやる方法や,AutoHotkey を使う方法が紹介され,実際に ctrl が割り当てられるが,dvorakj と併用しようとすると,無変換を押した時のみ qwerty になってしまうなどの不具合が出てしまう. | ||
+ | |||
+ | やはりレジストリを書き換えてしまうのが最強です. | ||
+ | |||
+ | https:// | ||
+ | |||
+ | 古いソフトのようですが,こちらの Change Key を利用するのが一番安定してキー配列を変更できます.ちなみに,CapsLock を Ctrl にするのも,MS が配布しているものを使ってもどうせレジストリを書き換えているはずなので,Change Key で一気にやってしまう方が速いかもしれない. | ||
+ | |||
+ | 実行する際は,管理者権限で実行するのを忘れないように. | ||
+ | |||
====== - Thunderbird で UI そのものに応じた Zoom レベルにする方法 [2023-09-08] ====== | ====== - Thunderbird で UI そのものに応じた Zoom レベルにする方法 [2023-09-08] ====== | ||
行 109: | 行 126: | ||
を off にする. | を off にする. | ||
</ | </ | ||
+ | |||
+ | ---- | ||
+ | このページへのアクセス | ||
+ | 今日: {{counter|today}} / 昨日: {{counter|yesterday}} | ||
+ | 総計: {{counter|total}} | ||