差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン | |||
windows [2023/09/08 22:21] – skk | windows [2023/09/11 18:54] (現在) – skk | ||
---|---|---|---|
行 3: | 行 3: | ||
====== - Thunderbird で UI そのものに応じた Zoom レベルにする方法 [2023-09-08] ====== | ====== - Thunderbird で UI そのものに応じた Zoom レベルにする方法 [2023-09-08] ====== | ||
* ディスプレイの設定の,拡大/縮小で 100% や 150% にして DPI を変更していると,Thunderbird の UI がでか過ぎたり,小さ過ぎたりする時がある. | * ディスプレイの設定の,拡大/縮小で 100% や 150% にして DPI を変更していると,Thunderbird の UI がでか過ぎたり,小さ過ぎたりする時がある. | ||
- | * 設定→設定エディタ と開き,以下の値を変更すると,UI の大きさを変更できる. | + | * 設定→設定エディタ と開き,以下の値を変更すると,UI の大きさを変更できる.< |
- | < | + | |
layout.css.devPixelsPerPx | layout.css.devPixelsPerPx | ||
</ | </ | ||
- | | + | |
- | * 100% のディスプレイで 1.5 だと少しでかい.1.3 くらいでもいいかもしれない. | + | * 100% のディスプレイで 1.5 だと少しでかい.1.3 くらいでもいいかもしれない. |
- | * 100% や 150% のディスプレイを繋変えつつ使う場合は,-1.0 を指定しておくと,DPI の状況を見て,動的に変更してくれる. | + | * 100% や 150% のディスプレイを繋変えつつ使う場合は,-1.0 を指定しておくと,DPI の状況を見て,動的に変更してくれる. |
====== - EDIROL UA-1EX を Windows 10 で使いたい [2021-05-27] ====== | ====== - EDIROL UA-1EX を Windows 10 で使いたい [2021-05-27] ====== |