差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
コマンド [2023/11/15 20:36] skkコマンド [2024/09/02 21:31] (現在) skk
行 1: 行 1:
-= [[コマンド]] / LM: [2023-11-15 20:33:29]+= [[コマンド]] / LM: [2024-09-02 21:31:29] 
 +~~NOCACHE~~
  
 OS に関係なく利用できるコマンドに関して. OS に関係なく利用できるコマンドに関して.
行 65: 行 66:
 markdown_github は pandoc 2.0 以上だとあまり推奨されてなさそうで,gfm というのが使えるようだ. markdown_github は pandoc 2.0 以上だとあまり推奨されてなさそうで,gfm というのが使えるようだ.
  
-標準の markdown だと水平線の表現が ''***'' のようなのだが,redmine wiki と同様の ''---'' にしたい場合,github markdown が良さそう.''pandoc -f markdown_github'' として入力フォーマットを指定すると良い.+標準の markdown だと水平線の表現が半角の ''***'' のようなのだが,redmine wiki と同様の ''---'' にしたい場合,github markdown が良さそう.''pandoc -f markdown_github'' として入力フォーマットを指定すると良い.
  
  
行 289: 行 290:
 % mv `find . -inum 1111 -print` hoge.exe % mv `find . -inum 1111 -print` hoge.exe
 </code> </code>
 +
 +====== - for を使っての複数ファイル処理 ======
 +
 +[2024-08-08] for を使って複数のファイルに対して,一括処理をしたい場合は,僕は以下のように書くことが多い.
 +
 +<code bash>
 +% for HOGE in `ls`
 +> do
 +> zip $HOGE.zip $HOGE
 +> done
 +</code>
 +
 +ただしこの方法は,ls の出力する空白が区切り文字として扱われるため,ファイル名に空白が入っていると上手く処理できない.
 +
 +[[https://ugcj.com/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%EF%BC%88bash%EF%BC%89%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%BB%A3%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AB%E6%94%B9%E8%A1%8C%E5%8C%BA%E5%88%87%E3%82%8A%E3%81%A7for/|ここ]]を参考に,以下のように区切り文字を改行にしてみたら,問題なく動作するようになった.
 +
 +<code bash>
 +% IFS=$'\n'; for HOGE in `ls`
 +> do
 +> zip $HOGE.zip $HOGE
 +> done
 +</code>
 +
 +[2024-09-02] Ubuntu 附属の /bin/sh だと,この方法は上手く動作せず./usr/bin/zsh では期待の動作.bash では未確認.
 +
  
 ====== - gnuplot ====== ====== - gnuplot ======
 +
 +----
 +このページへのアクセス
 +今日: {{counter|today}} / 昨日: {{counter|yesterday}}
 +総計: {{counter|total}}
 +
  
コマンド.1700048173.txt.gz · 最終更新: 2023/11/15 20:36 by skk
文書の先頭へ
Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed Valid CSS Valid XHTML 1.0