差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
コマンド [2023/09/14 00:07] skkコマンド [2024/09/02 21:31] (現在) skk
行 1: 行 1:
-= [[コマンド]]+= [[コマンド]] / LM: [2024-09-02 21:31:29] 
 +~~NOCACHE~~
  
 OS に関係なく利用できるコマンドに関して. OS に関係なく利用できるコマンドに関して.
行 51: 行 52:
  
 Linux なら apt で探す.FreeBSD なら pkg または ports でインストール.ports の場合,大きなソフトウェアなので少し時間がかかる. Linux なら apt で探す.FreeBSD なら pkg または ports でインストール.ports の場合,大きなソフトウェアなので少し時間がかかる.
 +
 +==== - MarkDown の亜種 ====
 +[2023-11-15]
 +
 +MarkDown の種類がどれくらいあるのか分からないが,少なくとも入力フォーマットとして,以下が存在しているらしい.
 +
 +   markdown
 +   markdown_github
 +   markdown_mmd
 +   markdown_phpextra
 +   markdown_strict
 +
 +markdown_github は pandoc 2.0 以上だとあまり推奨されてなさそうで,gfm というのが使えるようだ.
 +
 +標準の markdown だと水平線の表現が半角の ''***'' のようなのだが,redmine wiki と同様の ''---'' にしたい場合,github markdown が良さそう.''pandoc -f markdown_github'' として入力フォーマットを指定すると良い.
 +
  
 ==== - LaTeX エンジンの選定 ====  ==== - LaTeX エンジンの選定 ==== 
行 146: 行 163:
 二行目三行目は実際の定義の文章を書いている.''*'' を置くことで箇条書きになる. 二行目三行目は実際の定義の文章を書いている.''*'' を置くことで箇条書きになる.
  
 +もし,アイテム部分がすごく長くなる場合,enumitem という LaTeX パッケージが利用できるがまだ試していない為,そのうち試したい.[[https://latex.org/forum/viewtopic.php?t=19838|参考]]
  
 ====== - imapfilter ====== ====== - imapfilter ======
行 204: 行 222:
  
 ====== - ffmpeg ====== ====== - ffmpeg ======
 +  * [[ffmpeg]]
 +
  
 ====== - latex2rtf  ====== ====== - latex2rtf  ======
行 217: 行 237:
 </code> </code>
   * VNC の場合,ポート番号は 5900 + VNC サーバのディスプレイ番号.よって,5900+1 とか.   * VNC の場合,ポート番号は 5900 + VNC サーバのディスプレイ番号.よって,5900+1 とか.
 +
 +====== - unison  ======
 +2 つのマシン間でファイルの同期をとるためのコマンド.
 +
 +  * [[unison]]
  
 ====== - nslookup 使い方  ====== ====== - nslookup 使い方  ======
行 240: 行 265:
   * .cab ファイル作成   * .cab ファイル作成
  
-====== - find でファイル削除  ======+====== - find ====== 
 + 
 +===== - find で空白ファイル名の空白を削除 [2023-10-12] ===== 
 + 
 +中身は理解してない. 
 + 
 +<code bash> 
 +% find . -type f -name "* *.txt" -exec bash -c 'mv "$0" "${0// /_}"' {} \; 
 +% **find / -type f -name "* *.txt" -exec bash -c 'mv "$0" "${0// /_}"' {} \; 
 +</code> 
 + 
 +引用元: 
 +  * https://www.linuxadictos.com/ja/como-eliminar-espacios-nombres-archivos.html 
 + 
 +===== - find でファイル削除  =====
 linux, freebsd ともに,'{}' が指定したファイル名と置換される部分なので,別の引数は必要に応じて'{}'の前とか後とかにつける. linux, freebsd ともに,'{}' が指定したファイル名と置換される部分なので,別の引数は必要に応じて'{}'の前とか後とかにつける.
-===== - linux  =====+==== - linux  ====
 <code> <code>
 % find . -inode 11111 -ok rm '{}'\; % find . -inode 11111 -ok rm '{}'\;
 </code> </code>
-===== - freebsd  =====+==== - freebsd  ====
 <code> <code>
 % find . -inum 1111 -exec ls '{}' \;  % find . -inum 1111 -exec ls '{}' \; 
 % mv `find . -inum 1111 -print` hoge.exe % mv `find . -inum 1111 -print` hoge.exe
 </code> </code>
 +
 +====== - for を使っての複数ファイル処理 ======
 +
 +[2024-08-08] for を使って複数のファイルに対して,一括処理をしたい場合は,僕は以下のように書くことが多い.
 +
 +<code bash>
 +% for HOGE in `ls`
 +> do
 +> zip $HOGE.zip $HOGE
 +> done
 +</code>
 +
 +ただしこの方法は,ls の出力する空白が区切り文字として扱われるため,ファイル名に空白が入っていると上手く処理できない.
 +
 +[[https://ugcj.com/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%EF%BC%88bash%EF%BC%89%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%BB%A3%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AB%E6%94%B9%E8%A1%8C%E5%8C%BA%E5%88%87%E3%82%8A%E3%81%A7for/|ここ]]を参考に,以下のように区切り文字を改行にしてみたら,問題なく動作するようになった.
 +
 +<code bash>
 +% IFS=$'\n'; for HOGE in `ls`
 +> do
 +> zip $HOGE.zip $HOGE
 +> done
 +</code>
 +
 +[2024-09-02] Ubuntu 附属の /bin/sh だと,この方法は上手く動作せず./usr/bin/zsh では期待の動作.bash では未確認.
 +
  
 ====== - gnuplot ====== ====== - gnuplot ======
 +
 +----
 +このページへのアクセス
 +今日: {{counter|today}} / 昨日: {{counter|yesterday}}
 +総計: {{counter|total}}
 +
  
コマンド.1694617667.txt.gz · 最終更新: 2023/09/14 00:07 by skk
文書の先頭へ
Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed Valid CSS Valid XHTML 1.0